2012年08月31日

水屋家具フェア開催中!


只今、「水屋家具フェア」 を開催しています!




水屋シリーズの商品は全品10%OFF!!

水屋は昔ながらの和家具です。

お値段は・・・少々(結構!?)お高いですが・・・

伝統技法がもりこまれた価値ある一品ですよ。







  


Posted by 家具工房芽生 at 14:17Comments(0)商品紹介

2012年08月27日

久々【ワケあり】更新です!

久々に、

ワケあり』更新で~す  ヤタ───v(-∀-)v───♪



端材で作った「クリのミニチェスト(三つ引き)

70%OFFで 1万円きりました!!

今回は送料込ですよ~(^O^)/

「端材」ですが、ちゃんとクリの無垢材を使い、

超熟練した家具職人が作っていますので、

品質は保証します!!

限定8台!! で~す ヾ(*゚∀゚*)ノ~ぅ☆

  


Posted by 家具工房芽生 at 13:37Comments(0)商品紹介

2012年08月21日

これで60歳代です!!

今日は、芽生の木工部に水屋家具の製作過程の写真を撮りに行ってきました。

無垢の木って結構重いのに、

60代の赤堀さんはなんなく木材を持って、サクサク組み立てていきます。

みるみるうちに家具が組み立てられていく様子はとても面白いです(*^_^*)

そして、家具のゆがみを直すために赤堀さんは全身を使って家具を整えていきます。



みよ!この柔軟さ!

とても60歳代とは思えないしなやかな体。

親子ほど年も違う私ですが、こんな体勢絶対無理!!ヒェε=Σ(`д´;ノ)ノ

無垢の家具を作るのって、頭も使うし、体も使うし、

きっと赤堀さんは私より体力も、そして脳みそのしわも多いと思います。

ちなみに体重は赤堀さんとほとんど変わらない・・・ちょっぴりメタボな私です。




  


Posted by 家具工房芽生 at 14:20Comments(0)職人さん

2012年08月17日

小豆と大豆

芽生の定番商品のちゃぶ台・ビーンズ(幅90×奥行き60cm)

120cmバージョンのご注文があり、

木工の虫・前田氏が

120cmビーンズ用の「型」を作ってました。



黙々とべニアに向かって線を引く前田氏。

カーブも「三角関数」を使って角度を割り出していました。きっちりっ!

ちなみにこちらのカーブしているこちらの定規。↓



家具作り専用の定規かと思いきや、

前田氏が以前「測量士」だったころ使っていたものだそうです。



さて、前田氏がなぜ「型」を作っているかと言うと、

ちゃぶ台の木地を切るときに、この「型」に合わせて切っていきます。

ビーンズ120cmの型はまだないのです。

しかし、120cmって結構でかいです。

ちょうどビーンズちゃぶ台の90×60の型があったので、

比べてみました。 





小豆と大豆といったところでしょうか。( ´皿`)

120cmビーンズちゃぶ台の、豆の凹んだ部分に座ってみたい。

出来上がったらまたご報告しま~す!









  


Posted by 家具工房芽生 at 13:41Comments(0)日々の出来事

2012年08月15日

お客さまの声 投稿ありがとうございます!!

先日ブログでも掲載しました、

『お客さまの声』投稿のお願いに、

初投稿が届きました。 ゚+。ヤッタァ★(o゚∀`从'∀゚o)★ヤッタァ。+゚

投稿が来るか・・・来ないか・・・初めての企画だったので、

正直、ドキドキ((*゚д゚)) していました。

お忙しい中、写真を送って頂き、本当に有難うございました。


「和家具」の印象が強い「久遠シリーズ」の家具ですが、

投稿して頂いたお客様のお部屋はレトロなカフェ風のお洒落なお部屋。

はたして、和テイストの久遠の家具が、カフェ風の雰囲気あるお部屋に似合うのか!?

是非『お客さまの声』をご覧ください ( ´∀`)つ ゼヒゼヒ


商品ページでは感じ取れない、芽生の家具がお部屋に置いてある雰囲気等もよくわかりますよ(*^_^*)


チョットだけ↓お見せします・・・( ̄ー ̄)




  


Posted by 家具工房芽生 at 11:29Comments(0)日々の出来事