2013年12月17日
豆炭こたつ
先日、『豆炭こたつ』を作ってほしいというご注文を頂きました。
「豆炭(まめたん)って、なんぞや?(´・д・`)ゞ」と、若い世代はお思いでしょう。
私も、つま先程度は、若い世代に入っていますので!(`・ω・´)キリッ
「豆炭」という物を知りませんでした。(ただの知識不足か…)
調べてみますと要するに豆のように丸っこい炭の事のようです。
それを熱して専用の器具に入れ、
こたつの中央に付いているネットに入れる訳です。
↓こたつ天板裏に付いているネット

↓豆炭を入れる器具。パカッと開く

↓パカッと開いた状態。白い部分に熱した豆炭を入れる

↓こたつのネットにセット!

こんな感じです。
豆炭は一度熱すると約一日程度は一定の温度を保つので、とってもエコなこたつ。
豆炭こたつに入ったことはないですが、電気こたつよりも優しい暖かさが実感できそうですよね。
『芽生の記録』にも掲載しましたので、ご覧くださいませ~!
「豆炭(まめたん)って、なんぞや?(´・д・`)ゞ」と、若い世代はお思いでしょう。
私も、つま先程度は、若い世代に入っていますので!(`・ω・´)キリッ
「豆炭」という物を知りませんでした。(ただの知識不足か…)
調べてみますと要するに豆のように丸っこい炭の事のようです。
それを熱して専用の器具に入れ、
こたつの中央に付いているネットに入れる訳です。
↓こたつ天板裏に付いているネット

↓豆炭を入れる器具。パカッと開く

↓パカッと開いた状態。白い部分に熱した豆炭を入れる

↓こたつのネットにセット!

こんな感じです。
豆炭は一度熱すると約一日程度は一定の温度を保つので、とってもエコなこたつ。
豆炭こたつに入ったことはないですが、電気こたつよりも優しい暖かさが実感できそうですよね。
『芽生の記録』にも掲載しましたので、ご覧くださいませ~!