2011年05月30日
伝統技法ダブテール
こんにちは!家具工房芽生です。
朝までは雨が降っていましたが 会社へ着いたとたん台風一過。急に晴れ渡って新緑に付いた雨のしずくが眩しくなってきました
今日は「タブテール組み」という技法について講釈したいと思います
(といっても私も「タブテール」というものがなにか良くわかってなかったので・・・以下、工房芽生の一級技能士であります前田さんから伺った説明です)
引き出しの組み合わせなどに使われる技法で
「タブテール」の名前はその形から「ハトのシッポ」のようだということからきてるそうです。↓
確かに!ハトのシッポ見たいですね。言われて初めて気づきました
他に「ロッキング組み」という組み方もあり、↓
「ロッキング組み」でも十分頑丈ですが、より一層抜けにくくなっている組み方だそうで、作る時もちょっと工程が複雑になってくるそうです。
「ロッキング組み」も芽生では更に丈夫になるように「ダボ(画像の丸いところ)」で補強しています。
芽生の「久遠シリーズ」「水屋シリーズ」に使われています。
「100年の時を刻む家具を目指す」と言われるだけあって、細かい部分・見えない部分もしっかり作りこんでいるんですね
2011年05月27日
訳あり TVボード 第二弾!
こんにちは!家具工房芽生です
今日はブログをご覧の方だけに「訳あり TVボード 第二弾! 近日発売!」をこっそり教えちゃいます。
ジャジャーン ↓ こちらです
サイズ・素材は 先日発売開始後すぐに売り切れました 第一弾の 訳ありTVボード と同じですが、
引き出しの取っ手の部分が丸く可愛い感じに仕上がっています
無垢材で作っているので見た目の割りにどっしりとしていて、重たいテレビを置いてもビクともしない感じですよ
お値段・発売日の詳細はまだ決まってませんが、来週か再来週あたりには・・・発売できそうな予感!?
お見逃しなく
2011年05月25日
女性に人気のチェスト
こんにちは!家具工房芽生です!
久しぶりに晴天に恵まれた焼津市です。日差しが眩しく初夏の気配を感じます
今日はそんな天気に似合いそうな素敵なチェストをご紹介します
一度見たら忘れられないそうな可愛いこのチェスト。
コンパクトだけどたっぷり収納できるんですよ
チョコンと可愛い脚がついているので家具の下にたまる埃もすっきり取れそうです。(主婦目線ですみません)
この脚は視覚的にもお部屋をすっきり広く見せる効果があるそうです
素材は桜の木を使っていて、木目がとっても綺麗です。
お部屋に帰るのが楽しくなりそうなチェストですよ
2011年05月23日
早くも売り切れ!訳ありTVボード
こんにちは!家具工房芽生です!
金曜日にブログにてお話しました「訳あり」の「TVボード」早くも売り切れました!
ありがとうございました!
こうして早くに反応があると、とても嬉しい思いでいっぱいです本当にありがとうございます
更に最近は「クリのちゃぶ台」のご注文を頂くことが多く、とても嬉しく思っております。
クリのちゃぶ台は無垢材で作ったものにしては、比較的軽いのが特徴です。
お客様からは「木の香りがすごく良い」とのご好評も頂いております。
サイズ変更など、お問い合わせいただければ可能な限り承りますよ!
一家に一台。「ちゃぶ台」いかがですか?
2011年05月20日
訳あり TVボード
こんにちは!家具工房芽生です!
今日は芽生人気の 「訳あり品」のご紹介です。
今回はこちらの「TVボード」
以前、訳ありで紹介しました「ミニチェスト(三つ抽)」と同じく新人のクラフトマンが試作品として作った商品です。
もちろん新品!傷・汚れは一切ありません!さらに塗装は熟練の職人がしています!
素材も「無垢のクリ材」を使っているので、見た目はシンプルですがどっしりとしていて大型のテレビを置いても安定感があります
小物を置ける引き出しや扉つきの収納スペースもあって便利ですよ~
気になるお値段は??
な・なんと!定価の50%OFF!!
詳しくは商品ページをご覧くださぁい