2011年08月29日
本格派!木製フォトフレーム
こんにちは(*^▽^)ノ 家具工房芽生です!
今日は芽生の こだわりの「木製フォトフレーム」をご紹介します。
一見、シンプルでどこでも売っていそうな
(!?・・なんていったら社長に怒られちゃう|壁|lll´Д`)))ブルブルブル)写真たてと思いきや、細部にもこだわったとても存在感のある写真たてなんです。
まず、素材が無垢材を使っていて、手に取ると「良い木を使ってるな」と実感(・0・。) ホホ-ッ。
↑この写真たては芽生のなかでも一番安いフォトフレームなのですが、安物しか買ったことのなかった私。こちらの工房でお仕事し始めて、はじめてこのフォトフレームを手にとったとき、「なんてちゃんとした写真たてなんだろう。」と感じたのを思い出します。
一番安いものでもこの仕上がり!
そして、角。「薄板挽き込み留め接ぎ」と言う技法や「ハシバミ」という技法を用いて頑丈に仕上がっています。
また、当店オリジナルの塗装技術「久遠仕上げ」のフォトフレームは存在感抜群。
鋸目で加工された「荒れ模様」などは人気も高く、飾った写真がより一層映えるように仕上がっているんですよ。
その他にも「リバーシブルタイプ」、「パノラマタイプ」など様々な種類を取り扱っておりますので、ご覧くださいね。
2011年08月26日
オーダーメイド家具の記録
こんにちは(-^□^-)家具工房芽生です!
最近めっきり秋らしくなってきたここ焼津市。今朝は青空一面にうろこ雲がきれいに出ていました。
うろこ雲を見ると夏も終わりだなぁと毎年思います。
さて今日は芽生のホームページで商品ページ以外のページをご紹介したいと思います。
オーダーメイドの家具をお求め頂いたお客様の声が載っている『お客様の声』や『芽生の記録』
はお客様のこだわりがたくさんつまった家具が掲載されています。
また『おーい!番頭さん』では家具にまつわる裏話や芽生で作られる家具の工程などが載っていて番頭・大橋節がスパイスになりパンチが効いたページになっています。
そしてこのブログ。芽生の日々の出来事や発表前の新作家具の情報などを書いていますので「訳あり商品」など狙っている方はお見逃しなく! (*´∀`*)ノ
2011年08月24日
木の動物たち
こんにちは!(*´∀`*)家具工房芽生です!
先日、岡部町の”なまこ壁”で有名な「柏屋」にて、木で作った動物が展示してあるということで行ってきました。
すごいリアルですよね~。大きさも小型犬ほどあって、一緒に行った3歳の息子は木製の犬に乗って遊んでいました。
一匹、玄関にでも番犬で置いておきたくなるようなワンちゃんたちでした。
芽生の商品でも動物を型とったシリーズがあるんですよ。
動物パズルシリーズで、
などなど、可愛い動物たちがそろっています (✿ฺ´∀`✿ฺ)
一つ一つ手作りでお手ごろなお値段ですので、ちょっとしたプレゼントにどうでしょうか?
ちなみに冒頭ででました”なまこ壁”とは・・・
↑このような壁のこと。
壁面に平瓦を並べて貼り、瓦の目地(継ぎ目)に漆喰をかまぼこ型に盛り付けて塗る工法。その目地がナマコに似ていることから呼ばれた。(参照:Wikipedia)
そうです。
2011年08月22日
鉄砲ゆりの花言葉
こんにちは(*´∀`*)家具工房芽生です
本日の焼津市は大雨!朝から土砂降りで、東名道路 吉田~焼津間で事故があったらしく、バイパスなどもかなりの混みようでした。
いつもより早く出てきたのに、いつもより遅く会社に到着。
ちょっと憂鬱な朝ですが、いつも車を停めているところに、鉄砲ゆりが咲いていて、それを見ると少し気分が晴れやかになります。
自然のものって優しくて癒されますよね(*´ω`*)
鉄砲ゆりの花言葉は「純潔・威厳・無垢」だそうです。
清楚な鉄砲ゆりの姿にぴったりの言葉。
そして「無垢」なんて、無垢の木を使って家具を作る芽生の工房にぴったりじゃないですか!?
って、ちょっと無理やりでしたね(;´∀`)・・ァハハハ・・ハハ・・ハ・・
家具工房芽生が一つ一つ作る無垢の家具もよろしくお願いします。
2011年08月19日
芽生のダイニングテーブル
こんにちは(*´∀`*)家具工房芽生です
昨日まではとっっっっても暑く、頭が空回りしていましたが(いつもか!?)本日静岡県は雨予報。いくぶん涼しく感じます。
さて今日は芽生オリジナル、無垢のウォールナットで出来たダイニングテーブルの小話。
こちらのダイニングテーブルの特徴はなんといっても脚。
モデルのような見事な脚線美でしょ?(*´艸`*)
さらに、天板側面はアーチ状にカットされていて、美しいラインをかもし出しています。(人´∀`)惚れちゃいそう♪
このカーブは以前は測量士だったという当工房の「木工の虫」と呼ばれる前田さんが、πやら円周率やら何やらで計算して作られたカーブなんです。
たまに番頭・大橋氏と前田氏が「πがどうのこーの」などと話しているのですが、私には外国語にしか聞こえませぇん。┗(;´Д`)┛
そんな「計算されて作られた美・ウォールナットのダイニングテーブル」を是非一度ご覧くださいね。