2012年04月26日
丸いテーブルの心理的効果
こんにちは!家具工房芽生です(*^^)v
今朝、心理学のサイトで丸いテーブルの心理効果というものが掲載されていました。
会議など意見が行き詰った時、丸いテーブルと四角いテーブルでは丸いテーブルの方が
上下の関係なく、みんな同じように発言できる傾向があるそうです。
テーブルの形だけで発言に変化があるのか?と感じますが、
ちゃんと研究によって丸いテーブルの方が皆同じように発言できる傾向があると出ているそうですよ。
四角いテーブルは、上座下座など座る位置で上下関係が出てしまいますが、
丸いテーブルは上下の関係を感じにくく、家族団欒の象徴でもあるそうです。

芽生の丸いちゃぶ台で家族団欒、いかがですか?
今朝、心理学のサイトで丸いテーブルの心理効果というものが掲載されていました。
会議など意見が行き詰った時、丸いテーブルと四角いテーブルでは丸いテーブルの方が
上下の関係なく、みんな同じように発言できる傾向があるそうです。
テーブルの形だけで発言に変化があるのか?と感じますが、
ちゃんと研究によって丸いテーブルの方が皆同じように発言できる傾向があると出ているそうですよ。
四角いテーブルは、上座下座など座る位置で上下関係が出てしまいますが、
丸いテーブルは上下の関係を感じにくく、家族団欒の象徴でもあるそうです。

芽生の丸いちゃぶ台で家族団欒、いかがですか?