2014年05月13日
5月13日の記事
★オーバル(楕円形)のローテーブルが発売されました★
めっちゃシックで高級感があります (*'▽')ワォ

想像以上に雰囲気良く仕上がっていますよ~!
今回はウォールナットですが、
芽生が取り扱っている、栗・山桜・楢・タモなどでも作れます!
高さ変更可能!サイズ変更もできます!(※追加料金がかかります)
工房芽生の女子社員一押しの、オーバルローテーブル、是非商品ページご覧くださいね
(^_-)-☆
めっちゃシックで高級感があります (*'▽')ワォ

想像以上に雰囲気良く仕上がっていますよ~!
今回はウォールナットですが、
芽生が取り扱っている、栗・山桜・楢・タモなどでも作れます!
高さ変更可能!サイズ変更もできます!(※追加料金がかかります)
工房芽生の女子社員一押しの、オーバルローテーブル、是非商品ページご覧くださいね
(^_-)-☆
Posted by 家具工房芽生 at
12:52
│Comments(0)
2014年05月12日
残り1つだよ
「芽生の雑貨屋さん」で販売している
iPhoneケースが残り1つとなりました!!

残るは「sakura」のBtypeのみですよ~( ゚Д゚)
実は、私はこの「sakura_b」の柄というか木目が一番お気に入りだったのです。
少し斜めな感じの木目。
自然な感じがするじゃないですか♪(*^^*)
でも、残念ながら私のスマホ、iPhoneじゃないのでつけれないのでーす(*´Д`)
iPhoneはケースがたくさん売られていていいな~
iPhoneにすればよかったな~
と思う今日この頃。(^^;
やっぱり、長い物には巻かれよ…ですね
iPhoneケースが残り1つとなりました!!

残るは「sakura」のBtypeのみですよ~( ゚Д゚)
実は、私はこの「sakura_b」の柄というか木目が一番お気に入りだったのです。
少し斜めな感じの木目。
自然な感じがするじゃないですか♪(*^^*)
でも、残念ながら私のスマホ、iPhoneじゃないのでつけれないのでーす(*´Д`)
iPhoneはケースがたくさん売られていていいな~
iPhoneにすればよかったな~
と思う今日この頃。(^^;
やっぱり、長い物には巻かれよ…ですね
2014年05月08日
弓脚のこたつ新登場!
こんにちは~!家具工房芽生のヨーコです!
GWもあっという間に終わってしまいました(´・ω・`)サミシィ
工房芽生の社長一家はキャンプに、前田氏は大阪のお孫さんが遊びに来て動物園へ、そして
番頭の大橋さんは、な、なんと!家にいたそうです ( ゚Д゚)
大橋さん、去年はシンガポールへ行っていたのに…
この落差はいったいなんなのでしょうか?
さて、
今日は
『弓脚のこたつ』が発売されましたよ~!!

いつもより写真が古めかしいというか…色がはっきりしていませんが
お許しくださいませ。。。
GWもあっという間に終わってしまいました(´・ω・`)サミシィ
工房芽生の社長一家はキャンプに、前田氏は大阪のお孫さんが遊びに来て動物園へ、そして
番頭の大橋さんは、な、なんと!家にいたそうです ( ゚Д゚)
大橋さん、去年はシンガポールへ行っていたのに…
この落差はいったいなんなのでしょうか?
さて、
今日は
『弓脚のこたつ』が発売されましたよ~!!

いつもより写真が古めかしいというか…色がはっきりしていませんが
お許しくださいませ。。。
Posted by 家具工房芽生 at
15:14
│Comments(0)
2014年04月24日
4月24日の記事
こんにちは!家具工房芽生のヨーコです(*´ω`)
芽生のちゃぶ台やローテーブルの天板のデザインは、「丸・正方形・長方形・ビーンズ」とありますが、
このたび念願の「楕円形・オーバル」形状のご注文を頂きました!
女性陣で「オーバルのローテーブル欲しいねー」なんて前から言っていたので、願ったりかなったり。(*'▽')
まずは、オーバル型の治具(じぐ)を作ります。
治具というのは簡単に言うと「型」のようなもの。
丸いちゃぶ台や四角いローテーブルにも大きさによって治具があり、その治具に合わせて木を切り取っていくのです。
(なので、新しい形のテーブルやちゃぶ台をご注文頂くときは、この「治具代」というのがプラスされ、少々お高くなってしまいます。)
今回は「綺麗なオーバル型」というご注文。
仕事の細かさと丁寧さには定評のある工房芽生の職人、前田氏がなにやら木に様々な数字を書いて
綺麗なオーバル型の治具を作っていました。

治具の天板をよーく見てみると…

私のきらいな数字が羅列しています!
この数字がいったいどんな効果を発揮するのかまったくもってわかりませんが、
綺麗なオーバル型を作るのに必要なものなのはよくわかります。
しかし、細かい…(-"-)
ま、こんな風に製品を作り始める前の準備段階でもけっこう手間がかかるものなのですよ(*^^*)
ではでは、出来上がりをお楽しみに~!!(^^)/
芽生のちゃぶ台やローテーブルの天板のデザインは、「丸・正方形・長方形・ビーンズ」とありますが、
このたび念願の「楕円形・オーバル」形状のご注文を頂きました!
女性陣で「オーバルのローテーブル欲しいねー」なんて前から言っていたので、願ったりかなったり。(*'▽')
まずは、オーバル型の治具(じぐ)を作ります。
治具というのは簡単に言うと「型」のようなもの。
丸いちゃぶ台や四角いローテーブルにも大きさによって治具があり、その治具に合わせて木を切り取っていくのです。
(なので、新しい形のテーブルやちゃぶ台をご注文頂くときは、この「治具代」というのがプラスされ、少々お高くなってしまいます。)
今回は「綺麗なオーバル型」というご注文。
仕事の細かさと丁寧さには定評のある工房芽生の職人、前田氏がなにやら木に様々な数字を書いて
綺麗なオーバル型の治具を作っていました。

治具の天板をよーく見てみると…

私のきらいな数字が羅列しています!
この数字がいったいどんな効果を発揮するのかまったくもってわかりませんが、
綺麗なオーバル型を作るのに必要なものなのはよくわかります。
しかし、細かい…(-"-)
ま、こんな風に製品を作り始める前の準備段階でもけっこう手間がかかるものなのですよ(*^^*)
ではでは、出来上がりをお楽しみに~!!(^^)/
タグ :ローテーブル 無垢のテーブル
Posted by 家具工房芽生 at
13:46
│Comments(0)
2014年04月16日
栗TR脚でたよー!!
こんにちは(*'▽')家具工房芽生のヨーコです!!
やっとでました!!
クリの【TR脚】ちゃぶ台!!
すっきりとして上品なデザインのTR脚は発売当初より大変人気のあるデザイン
なんですよ(^_-)-☆
今回は今までなかった栗材です!
是非見に来てくださいね~★

やっとでました!!
クリの【TR脚】ちゃぶ台!!
すっきりとして上品なデザインのTR脚は発売当初より大変人気のあるデザイン
なんですよ(^_-)-☆
今回は今までなかった栗材です!
是非見に来てくださいね~★
